留学生教育学会 Events & Seminars 【終了】第25回留学生教育学会・年次大会(シンポジューム・教育研究事例発表会)

【終了】第25回留学生教育学会・年次大会(シンポジューム・教育研究事例発表会)

(1)【開催日程】

【大会初日】(無料企画)
日時:9月18日(金)午前中(10時半~14時を予定)
会場:Zoomによりライブ・シンポジュームを予定しています.(前日にZoomのURLがお申込者宛に発送されます。

開会(10:30-11:00)
・オンライン会議の諸注意と承諾事項説明
・開会挨拶
・ゲスト紹介と進行概要説明
学会賞表彰

第1部  ★シンポジューム (11:00-12:30)
テーマ「政府・施策の立場から見る:with-Corona時代の留学生教育とインバウンドとアウトバンド」
基調講演予定者
 (1) 永田 祐樹氏(法務省出入国在留管庁在留管理課 補佐官)
 (2) 小笠原千寿氏(文部科学省高等教育局学生・留学生課 課長補佐(命)留学生交流室長補佐)

第2部 ★パネルディスカッション (12:45-13:45)
テーマ:「外国人留学生のインバウンド:このままでいくと、来年度はどうなる?」

事例報告:「新型コロナ流行と留学事業に関する緊急アンケート調査報告(概略報告)」
     近藤佐知彦氏,石倉佑季子氏,中野遼子氏
     (大阪大学国際教育交流センター)
     詳細報告は19日(土)14時20分からを予定

パネラー 谷 一郎氏(与野学院日本語学校校長)
     森下明子氏(岡山外語学院副理事長)
     鈴木えみ氏(大阪YMCA国際専門学校副校長)

閉会(終了:14時頃)

【大会2日目】(有料企画)
日時:9月19日(土)9時30分~16時
会場:Zoomによりライブ・発表会を予定しています.
(9月18日の夕方にZoomのURLをお申し込みの方に電子メールで発送予定です)

発表プログラムタイムテーブル(9月18日現在)

(2)【参加申込・参加費用等】
(A) 初日シンポジュームのみ聴講参加(無料)

(B) 基本参加費 2,500円(非会員)
(C) 名誉会員 免除
(D) 学会会員 1名 1,500円
 (学会会員の方は、参加費支払いサイトより、2,500円のチケットを選択して頂き,支払画面で割引コードをご入力ください.割引コードは,学会のMLに案内されています.)

発表申込・参加費支払
(X) 事例発表希望者(登壇者兼発表者)用投稿申込サイト(申込終了)
(Y) 参加費支払いサイト

(1) この有料チケットをご購入の方は、大会初日(9月18日金曜日)のシンポジュームにもご参加いただけます。
(2) 参加費は,重複払いがあった場合を除いて,いかなる理由にも関わらず,一切返金いたしません.
(3) 参加費の重複払いによる返金は,集金業務を委託している会社の規定により,手数料(340~500円)が発生いたしますので,予めご了承ください.
(4) 参加費お支払いのサイトからチケット購入のお申し込み後,1週間以内に入金確認ができない場合,チケット購入がキャンセルされますので,ご注意ください.
(5) 参加費のお支払は,クレジットカード,Pay-easyによる銀行振込、ATM払い,コンビニ払い等が利用できます.
(6) 参加費は,Peatix Japan(株)に集金代行を委託しています.

(3)【大会当日の発表方法】
(1) 個人・共同による口頭発表はZoomで行います.
(2) ポスターは,Google Driveを用いて発表し,質疑応答はメールで行います.(3) Googleのアカウントが必要ですので,お持ちでない方は,このお申し込み前にGmailアカウントとメールアドレスを取得をしてください.ポスター発表の方は,大会終了までの間,そのGmailアドレス宛にご連絡をすることになります.

(3)【運営組織】
主催 留学生教育学会
共催 大阪大学国際教育交流センター
   一般社団法人 外国人留学生高等教育協会
   一般社団法人 国際人流振興協会